花 橘 -夢よりも儚き-



 あの人との恋は……いったい、なんだったのだろうか。
 夢だったの?
 現だったの?
 わたしから、あなたを奪ったこの世は。
 悪しき夢よりも、にくらしい――。





 その女。
 人は、彼女を「浮かれ女」と呼んだ。
 人から人へ、まことしやかに口伝えられる噂が、もっとも人々の耳を楽しませた時代。彼女には、あまりにたくさん、恋の噂があった。
 その女。人は、彼女を。

 ――和泉式部。

 そうも、呼んだ。





 燃えるような、恋だった。

 子まで生した夫もかえりみず、あでやかに、落ちた恋。その恋ゆえに、夫どころか親にまで縁を切られた。それでも、愛さずにはいられなかった。
 その愛だけで、十分だった。
 しかし。
 あやまち――そう、人はこの恋をあやまちと言うのだろう。
 あやまちには、代償が求められる。

 それ、なのだろうか。
 彼女の恋人は――死に連れ去られた。

 彼の死は、昨年、夏も終わりの頃。二十六という若さで、彼は亡くなった。彼が遺したのは、悲しみだけ。塞がらない胸の穴を、遺して逝った

 彼女は、すべてを失った。
 彼女のすべてだったものを、失ったのだ。

 それから、時は過ぎゆき、また夏がめぐってきていた。春のあたたかく曖昧な日差しは失われ、影を強める光が、あたりを満たしている。だがそれも、すべてを失った女には、関係の無いこと。
 儚い終わりを迎えた、恋の抜け殻。それが、いまの彼女だった。

 その、すべてを失った女――和泉式部は、ひとつ、ため息をついていた。
 抜け殻のまま季節を過ごし、頭はぼうっとしている。それなのに、目はよく外を見ている。人が目に留めないただの草、その青さも、心に染みいってくる。
 そのとき。
 カサリ、と草を踏む音がした。庭の透垣のあたりに、人の気配がする。
(いやだ……またかしら)
 式部は、端近にいた己の気配を消しながら、また憂鬱になった。
 恋多き女――その噂は、男たちの心をくすぐる。恋のために、頼るべき家族まで犠牲にした女とは、いかなる女人か。その好奇心ゆえに、式部に文を送ったり、はなはだしき時には覗きにくる者もいる。
 式部は、それをどうとも思わなかった。思えなかったのだ。あの恋以来、心が死んでいる。たまに、その心の穴を埋めてくれそうな文をよこす者もいた。式部はそれを受け入れて――そして、別れる。それを繰り返した。
 そしてそれは、恋多き女の「噂」を、さらに鮮やかに彩った。
 また式部に興味を持った、「好き者」が庭に入り込んだ――式部は、そう思っていた。

「あの……式部様」
 そんなことを思っていると、透垣の気配が、そう呼んだ。聞き知った声だった。見れば、あどけない小さな影。亡き恋人に仕えていた小舎人童だった。
「まあ……そなたは」
 懐かしさに、式部は声をかける。久方ぶりにほほえんで、その少年を呼び寄せた。
「お久しぶりでございます。宮さまが亡くなられたので、用事もなくては失礼かと思って……遠慮させていただいておりました」
「そんな気を回さずとも……。そなたのことは、あの方の名残とも思っているのに」
 童と話を交わすと、式部の心は、ほぐれるように昔を思い出す。
 不思議と、憂いの気持ちは湧いてこなかった。
 いままでは、昔を思い出して嘆くばかりだったというのに。亡き恋人――弾正の宮との、愛。それは喜びに満ちていた。それなのに、死の別れが、それを悲しくしていたのだ。喜びの頃を思い出して、式部は微笑みをよみがえらせた。
「あの方が亡くなられて、それからどうしていたの?」
「山寺に参ったりしておりました。ですが、近頃は……そちの宮さまのおそばに」
「帥の宮……?」
弾正だんじょうの宮さまの、弟宮さまです。弾正の宮さまの御代りとも思って、お仕えしています」
 童の言葉に、式部はようやく、記憶から噂話を思い起こした。
「でも……噂では、近寄りがたいほど上品なお方とか。昔のように……とはいかないでしょう?」
「いいえ。そうは噂されてはおりますが、本当は、親しみやすいお人柄にていらっしゃいますよ」
 噂と違う人柄……式部は、身をわきまえず、そこに己と通ずるものを感じた。

 あの方の、弟宮。
 顔は、似ていらっしゃるのか。
 声は、似ていらっしゃるのか。

 親しみやすいお人柄……あの方と、同じように……。

 悲しみで開いた心の穴に、なにかが入り込むような。そして、揺さぶられるような。
 そんな感覚を、式部は覚えていた。

「……それで今日、式部様をお訪ねすると申し上げましたら」
 童の言葉に、式部はハッと我に返った。そして、はしたなくもあれこれ想像していた自分に、わずかに赤面する。
「式部様?」
「ああ、いえ。なんでもないわ」
 童が、式部の様子に首をかしげる。式部は、内心慌てて、とりつくろった。ほう、とすこしだけ強く息を吐き、心を落ち着かせる。
(可笑しいわね……)
 内心、自分を笑う。悲しすぎて悲しすぎて、季節のうつろいさえ悲しかった身なのに。こんなことで、心が動くなんて。そう思った。
「式部様にこれを、と……」
 童は、式部のそんな思いには気づいていない。すらすらと言葉をつなぎ、花のついた枝を、式部へと差し出した。
「こ、れは……」
 それは、橘の枝だった。白くかぐわしい花が、式部の視界に入る。

 のびゆく青葉の大気に、ふわり、甘いその香り。

   さつきまつ 花橘の香をかげば

「昔の人の――」
 式部は、思わず、口にしていた。

   ――袖の香ぞする

 たった一枝の橘なのに。
 式部の心は、繚乱する花びらのように、乱された。「その香りが、昔愛した人の匂いと同じだから」――そう、詠まれた花の、白い香りによって。式部の心には、亡き恋人の影が、くゆった。
「どのように、お返事を」
 童が、式部に言う。式部はまた、自分の心に乱されていた己を恥ずかしく思った。そして、返事を、と言われても。下手なことを書いて、妙な評判が立つのも心苦しい。けれど――。けれど、できることなら、あの方の思い出をともに感じられたら。
 そんな想いもあって、式部はすこしばかり歌を詠んで、差し上げることにした。
 すった薄墨が、硯のうちに揺らぐ。

   薫る香に よそふるよりは時鳥 聞かばや 同じ声したるやと

 兄弟だから、同じ声なのか。
 できることならばお会いして、確かめたいような気もする。

 心のふるえるままにそんな歌を詠んで、式部はそれを童に託した。





 それから、式部はときどき、帥の宮と文を交わすようになった。

 あの童に託す、歌のひとつひとつ。
 託されてくる、歌のひとつひとつ。

 薄様の紙に浮かぶ水茎が、感情を失っていた心を慰めてくれる。
 帥の宮からの歌を見ていると、思い出す。鮮やかだった、あの恋を。すべてが、むせかえるほどの香りに包まれていた、あの熱情を。
 式部は、薄く笑った。ただ弾正の宮のことだけを悲しんで生きていたのに――我ながら、なんと心の浅いことよ。

 惹かれはじめているのだろうか……。
 かの人と同じ橘の枝に鳴いている、時鳥――帥の宮に。
(わたしは……もう一度、会いたい……のかしら)
 式部には、自分の心がわからなくなっていた。
 その時、文があった。その、歌。

   語らはば 慰むこともありやせん いふかひなくは思はざらなん

「暮れに……お会いしたい、ですって?」
 帥の宮からの文には、そう書いてあった。
(……どうしよう)
 返事を書こうとして、手が止まる。筆が、すこし震えた。
(やっぱり、会うのは……)
 式部は、ひとつ目を閉じると、

『かひなくや』

 お会いしても、仕方の無いこと――そう、文に書きつけた。





「…………」
 陽も暮れ、夜のとばりがあたりに下りる。式部は、すでに横になっていた。
「はぁ……」
 小さな溜息が、漏れる。眠れない。
「お方様……」
「どうしたの?」
 侍女が、式部のもとにやってきた。式部は身を起こし、何事かと尋ねる。
「お客様です。あの、小舎人童が」
(――帥の宮様!)
 式部は、意識が澄んでいくのを感じた。
「どうなさいますか?」
「なし、と申し上げるわけにもいかないでしょう。……着替えを」
 式部は、胸が高鳴るのを感じていた。


「やっとお会いできて、嬉しゅうございます」
「…………」
 式部は、黙っていた。なりゆきで会ってしまったとはいえ、軽々しく言葉を交わす気はなかった。
「兄上の思い出をともに語れたら、と思っているだけです。なにか、ひとことでも……お言葉をいただけませんか?」
「…………」
 クスリ、と男が笑う気配がした。
「前々から、お会いなさっている方がいらっしゃるようですが……私は、そのような不躾なことはいたしませんよ」
「そのような……」
 式部は、思わず答えてしまった。そして、御簾の内で顔を赤らめる。
「ああ、やっとお声が聞けました」
 御簾の外の人が、笑っている。その様子に、式部はまた翻弄された。
 からかわれているのだと、思う。彼女には、情人の噂が絶えないのだから。
(でも……)
 誤解されたくない。数多く交流を持った男たちの中で、本当に愛した者はいない。――あの方を除いては。
(帥の宮様には……誤解されたくない……)
 式部の心には、やっと、そんな願いが浮かび出た。
「どうかなさいましたか?」
「いえ……」
 男の問いに、式部は曖昧に答えた。

 とりとめもない話で、時をごまかしているうちに、夜は更ける。
「私は……そう軽々しく夜歩きのできる身でもありません」
「……宮様?」
「だけど、今宵ここに来た。……その心、おわかりですか?」
「なんの、ことでしょう?」
 その時、衣擦れの音がした。男の影が、動く。御簾の端に、袖の影が射して――男が、すべるように入ってきた。
「――!」
「やっと――お会いできましたね」
「宮……さま」
 式部は、呆然とそう言った。
 男――帥の宮が微笑む。式部は即座に我に返り、袖を顔にかざして奥へ入ろうとした。
 しかし、衣擦れの音は、止まる。式部の体を、男が捕らえたからだ。包み込まれるように、やわらかく、だがしっかりと、とらえられていた。
「声だけ、と申し上げました……」
 式部は、声を詰まらせた。けれど、男は腕の力を緩めてはくれない。
「声だけで、いいのですか?」
 しなやかな指が、式部の頬をなぞる。式部を化粧する匂やかな白粉が、その指を彩った。
「香りも……確かめたくは、なくて?」
 もたれかかってくる、確かな意志を持った男の体。女の足がいざる――だが、男はその紅の袴を押さえ、女の頬にかかった髪を、そっと払った。
「だ……め」
 迫る唇。女は辛うじて、拒否の言葉を言おうとする。だが、男は目を細めただけで、女から離れようとはしなかった。
(ああ……)
 視界が、暗くなる。崩れ落ちる綾絹が、わかる。体が、軽くなっていく。
(この香りは……花……橘……?)
 鮮やかな香りが、鼻先を掠める。だがそれに飽きたらず、香りは式部の頭を満たした。
「やっとふれられた……あなたに……」
 確かな温度を持った手が、黒髪に引っかかる。

(……宮さま……)

 式部には、どちらの宮を想ったか――わからなかった。





 その朝――式部は、白い橘の花の中で、まどろんでいるようだった。
 かぐわしい夢の中で、囁かれた言葉。
 恋人の常。永遠に愛する、とか。心変わりはしない、とか。そんな儚い夢を、約束された。

 帥の宮が去ったあと――式部は、不思議な幸福感と、ぼんやりとした不安に包まれた。
(……宮様)
 瞳を閉じれば、その面影が揺れる。それは、帥の宮の影。――式部は、恋に落ちていた。

 帥の宮から、手紙が来た。
 それを広げる自分の手が、いつもより急いている。

『いま、私がこうしているあいだも、あなたはなにをしているのですか』
『不思議なくらい、あなたのことを想うのです』


 そんな困ったことが書いてあって、そして和歌がある。

   恋といへば 世の常のとや思ふらん 今朝の心はたぐひだになし

 恋なんて、当たり前のことだと想っていたのに。
 あなたと別れた今朝の心は、たとえようもなく切ないのです。

(わたくしもです……宮様)
 式部も、乱れた心のままに、筆を滑らせた。

   世の常の ことともさらに思ほえず はじめて物を思ふあしたは

 あの方への追慕だけが、わたしの命だったのに。
 あなたの愛にふれたゆえに、あたらしい物思いに沈む朝です。

 夏の影が、濃くなっていく。
 ふたりの恋は、はじまった。



‖ 戻る ‖
初出:2008年戊子05月14日
原話:『和泉式部日記』冒頭

[十五夜]様から背景画像をお借りしました。